【バスケ】B.LEAGUE(Bリーグ)情報

[公開日]

先日、五十嵐圭選手が故郷の新潟アルビレックスと契約したことがニュースになっていました。

実は、B.LEAGUE開幕に向けて、契約満了となった選手が大勢います。その中には、著名な選手もたくさん含まれており、どのチクラブと契約するのかが注目されています。

そのような自由交渉選手は、B.LEAGUEの公式ウェブサイトに公表されていますが、自分が知っている選手だけですが一部紹介したいと思います。

自由交渉選手リストの抜粋
  • 高橋 マイケル (元シーホース三河)
  • 呉屋 貴教 (元富山グラウジーズ)
  • 並里 成 (元大阪エヴェッサ)
  • ★田臥 勇太 (元栃木ブレックス)
  • 川村 卓也(元名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
  • ★竹内 譲次(元サンロッカーズ渋谷)
  • 湊谷 安玲久司朱(元茨城ロボッツ)
  • 青木 康平(元ライジング福岡)
  • ★竹内 公輔(元広島ドラゴンフライズ)
  • ファイ パプ・ムール(元新潟アルビレックス)

★=日本代表選手

日本代表の選手も3人いますが、おそらく今はオリンピック予選でいっぱいいっぱいなので、契約はその後ということになるのではないでしょうか。

B.LEAGUEのシーズンについて

全18クラブを東地区、中地区、西地区の3つのブロックに分けて年間60試合行います。今年度は9月22日に開幕して5月上旬までの約8ヵ月間行われます。

単純計算すると1クラブあたり月に7試合やることになり、約4日に1回ですので、結構ハードなんじゃないでしょうか。

日程を見てみると、観客動員を意識しているのだと思いますが、ほとんどが土日祝日のゲームとなっています。いいことですね。

シーズン終了後は、シーズン中の成績によって8クラブ選出され、B.LEAGUEチャンピオンシップトーナメントによって年間チャンピオンが決定されます。

B2リーグとの入れ替えもありますので、シーズンの下位チームも最後まで気が抜けない試合が続きますね。

外国籍選手について

外国籍選手が同時に出場できる枠(オンザコートルール)については、少し複雑なルールがあります。わかりやすく解説しますと、

  • 各クォーター最大オンザコート2まで
  • 1試合で6枠まで
  • 各チーム試合前に申請

例えば、

1Q:2人、2Q:0人、3Q:2人、4Q:1人

と申請した場合、5枠使ったということになります。

日本国籍を取得した帰化選手についても制限があります。

オンザコート0の時間帯(例えば、上記例の2Q)は、帰化選手出場可能ですが、オンザコート2(上記例の1Qと3Q)の時間帯は帰化選手も外国籍選手としてカウントされますので、帰化選手が出場した場合には外国籍選手は1名までということになります。

ただし、オンザコート1(例えば、上記例の4Q)の時間帯は帰化選手と外国籍選手それぞれ1名ずつ出場できます。

要するに、外国籍選手と帰化選手合わせて3人以上コートにいることはできないというルールになっています。

1クラブに所属できる人数としては、

  • 帰化選手は1名のみ
  • 外国籍選手は、帰化選手と合わせて最大3名まで

つまり、帰化選手がいるクラブは外国籍選手は最大2名までということになります。

Bjリーグでは、外国籍選手枠は無制限でオンザコート3でしたので、外国籍選手の活躍が目立っていましたが、これからは日本人選手の出場機会も増えそうですね。

オンザコートの配分がチームの戦略にも絡んでくると思われますので、そういったところにも注目すると面白いかもしれませんね。

バスケ315!

スポンサーリンク

この記事の内容が役に立ったと思ったらソーシャルメディアで共有してください
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on google
Google
Share on email
Email
Share on print
Print

投稿者: ひできち

40歳過ぎた今でも週2回バスケをこなすバスケ好き。 B.LEAGUE開幕により、日本バスケの人気復活に期待しており、自称日本バスケ普及推進委員。 現在、バスケ部所属の二児の父親でもあり、バスケ一家を支えるべく日々奮闘中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です